松田歯科医院

ご挨拶・診療方針

50周年を記念し、5月7日(土)から6月4日(土)までの1ヶ月に限り、ホワイトニングの50%OFFを実施いたします。
31,500円 → 15,750円
ホワイトニング

また、この度被災されました地域への支援物資として松田歯科医院からの500本の歯ブラシに加え、ホワイトニングのお申し込み1名様につき「歯ブラシ10本」を合わせて送らせて頂きます。
支援物資
■ホワイトニングとは
歯磨きやクリーニングでは落とせない歯の着色を削ることなく、歯の中にある色素を分解する事によって歯の明度を上げて白くする方法です。
■ホワイトニングの効果
歯は年齢や、生活習慣(食べ物、飲み物、タバコなど)によって、徐々に黄色や黒に着色していきます。ホワイトニングは過酸化水素を主成分としたホワイトニング剤によって、色素が分解され着色汚れが除去されます。 さらに、歯の透明感の強いエナメル質に光を乱反射させて象牙質の色をカバーします。このことによって歯を痛めずに白くできるところが特徴です。
■ホワイトニングの種類
当院では、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの2種類がございます。
オフィスホワイトニングとは、病院でおこなうホワイトニングで、1回約90分ほどの時間がかかります。
ホームホワイトニングとは、個人の歯形に合わせたマウスピースの中にホワイトニングジェルを入れてご自宅で装着していただき10日~2週間ほど使用してもらいます。
■ホワイトニングの長所・短所
長所 … 元来、歯を白くするには削って被せ物をしたり、つめたりしていたのが、歯を削らずに白くさせることができます。また、薬を塗布しますが、副作用などのリスクはとても少なく、安全に歯を白くすることができます。
短所 … ホワイトニングの効果は永続的には続きません。定期検診によりなるべく白さを持続させるようにしていますが、およそ2年くらいが目安となります。また、入れ歯やさし歯には効果はありません。
■ホワイトニングに適さない人
・ホワイトニング剤は健康な歯の人には無害ですが、虫歯や重度の歯周病の方は症状が悪化する可能性があります。
・さし歯や入れ歯などの人工歯は白くなりません エナメル質、象牙質、形成栓など歯の成長過程において未発達の歯の場合も向いていません。
妊娠中の方は安全性の確認がとれていないことと、18歳未満の方は歯牙の発育が終了していない事でお断りしています。
■ホワイトニングQ&A
Q1.料金はいくらかかるの?
A.保険外診療になります。通常上下で31,500円ですが、5/7(土) ~ 6/4(土)までのキャンペーン期間に限り 15,750円となります。 (虫歯や歯周病の治療や、治療に伴う検査等はホワイトニングの費用には含まれません。)

Q2.歯はなぜ変色するの?
A.色の濃い飲食物による着色 加齢による変色 歯の神経が死んでしまった場合 薬の副作用による変色 生まれつきの変色歯

Q3.使用する薬剤は、体に影響はありませんか?
A.過酸化水素の入った薬品を用いて歯の中の色素を分解して、白くしていきます。過酸化水素水=オキシドールと呼ばれている薬品で、ご家庭でも傷の消毒に使われているものなので体に害はありません。

Q4.どの位白さは保てるの?
A. 約半年で効果が薄れてきて、2年で元に戻ると言われていますが、定期的にメインテナンスをすることにより持続する期間が変わってきます。また、生活習慣(たばこ 飲食物【コーヒー・お茶・ワイン・カレー etc…】)による個人差もあります。

Q5.ホワイトニング中、飲食物の制限はあるの?
A. ホワイトニング中は、色素の強い飲食物は控えて下さい。(タバコ・コーヒー・お茶・ワイン・カレー etc…) 摂取してしまうと、個人差はありますが白さの結果に差が出ることもあります。
クリニック案内・お問い合わせ
▲ Pagetop